英語と旅行 PR

【イギリス旅行あるある!】ロンドン?田舎?イギリス旅で出会う35の面白いこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

画像ファイル

 

画像ファイルイギリス好きな人って、何度でも繰り返し旅行するよね?

どんなところが魅力なんだろう?

「イギリス旅あるある」とか知りたいな!

 

こんにちは、まのん@ManonYoshino)です。

イギリスが大好きで、何度も繰り返し旅をしています。

数々の歴史遺産。

時の流れが止まってしまったかのような美しい村々。

緑豊かな田園風景に、厳しい自然に耐える荒野や海岸線。

 

イギリスはとても素敵な国です。

いちど好きになると何度でも行きたくなる、そんなイギリス。

 

イギリス旅行の楽しいところは、感動とちょっとしたハプニング。

いろいろスムーズにいかないこともあり、困ってしまうことも。

でもリピーターにとっては、それも愛すべきイギリスの一面。

 

この記事では、

イギリス旅行をすると出会う「イギリス旅行あるある」

をご紹介します。

イギリス旅行の「あるある」、35連発です。

 

目次

イギリス旅行35の「あるある」

画像ファイル

 

日本や、ほかの欧米諸国とは「うーん、違う!」と思うことがけっこうあるイギリス。

イギリス旅行を20回以上繰り返してみて、

「これって、イギリスあるあるだよな〜」

と、感じたことをあげていったら35個ありました。

 

行くたびに、「あああっ、もおっ!」とフラストレーションを感じることもあるんですよ、確かに…。

それなのに、イギリスは、また行きたくなってしまう不思議な国です。

 

まずは一覧表でご覧ください。

イギリス旅行 35の「あるある」

1到着時の「あるある」

 

 

入国審査に時間がかかる
2イギリス英語に戸惑う
3しっかり質問されるのでビビる
4国内移動の「あるある」

 

 

 

 

 

 

地下鉄のエスカレーターが長くて速い
5地下鉄が本当にチューブ状
6ロンドンタクシーがすごい
7電車の時間やダイヤがあてにならない
8田舎道ドライブは意外と怖い
9タクシーの助手席に乗る客が多い
10ラウンドアバウトがいっぱいある
11観光に関する「あるある」

 

 

 

 

 

天気が悪い
12美術館や博物館の多くが入場無料
13王室の宮殿や城館が一般公開
14中世の歴史的建造物がすごい
15有料の文化遺産拝観料が高い
16本当にどこに行ってもパブがある
17人々に関する「あるある」

 

 

 

 

世話焼きで親切な人に出会う
18おじさんのジョークが理解できない
19アメリカ英語を指摘される
20雨が降っても傘をささない人が多い
21イギリス人が賑やかに鼻をかむ音にビックリする
22宿泊施設の「あるある」

 

 

 

 

 

 

ホテル代が高い
23水道の水とお湯の蛇口が別で危ない
24浴室がすごく湿気る
25B&Bや家庭の浴室に戸惑う
26ダブルベッドのサイズが小さい
27ベッドの高さが高い
28どんな宿でもティーセット
29食べ物・飲み物の「あるある」

 

 

 

 

 

 

紅茶が本当に美味しい
30パブの料理が美味しい
31意外と食事が美味しい
32インド料理・中華料理の店がどこにでもある
33宿の朝食にびっくりする
34コーヒー派が意外と多い
35デザートが大きくてすごく甘い

 

次の項からは、一つずつご案内していきますね。

 

到着時の「あるある」

画像ファイル

 

ワクワクのイギリス到着。

日本からならロンドン・ヒースロー空港に到着するのが一般的でしょう。

 

長い飛行時間を終えて、飛行機が下降し始めるとイギリスの田園風景が眼下に見えてきます。

ずらっと同じ形のレンガの家並みが並んでいるのが見えて、

「ああ、イギリスだ!」

と感慨無量になるかもしれませんね。

でも着陸したらすぐに待っているのが空港の入国審査です。

 

入国審査に時間がかかる

ヒースロー空港は世界屈指の巨大国際空港です。

本当にいろいろな国からの飛行機が到着するので、まさにカオスの世界。

日本には就航していない航空会社の飛行機もたくさん見かけます。

というわけで、世界から集まる人々が乗降するヒースロー空港では、多種多様なパスポートを持つ人々の入国審査が行われるわけなんですよね。

 

だから到着の時間帯によっては、すごく待ち時間が長くなります

 

単純に、「1週間の観光旅行でーす」という人だけじゃないですから。

家族全員引き連れての移民としての入国の人もいれば、長期滞在を目指しての入国の人もいます。

入国審査の列に1時間以上並んだこともありますね。

 

イギリス英語に戸惑う

イギリスの入国審査なので、もちろん英語。

とはいえ、日本人の多くが慣れているのはアメリカ英語なんですよね。

「英語は英語でしょ?」

と、思うかもしれませんが、イギリス英語とアメリカ英語ではかなり違います

発音だけでなく、人々がよく使う語彙まで微妙に違ったり…。

なので、まず到着時の「入国審査でイギリス英語に戸惑う」わけです。

コワモテの入国審査官を前に、それでなくともドキドキなのに、言われた英語が「???」となる人も多いのではないでしょうか。

 

しっかり質問されるのでビビる

EU圏の入国審査って、かなり簡単。

パスポートをサクッと見せるだけで完了することも多いんですよね。

 

ところが、イギリスはそうはいきません。

「渡航目的は?」

「滞在期間は?」

「どこに滞在するのか?」

など、わりとちゃんと質問されます。

 

海路で渡るフェリーの場合、このイギリスと大陸の入国管理の違いがとてもわかりやすいです。

フランスからイギリスに渡る時の審査はイギリスの警察。

しっかり質問されて、パスポートだけでなく滞在許可証(フランス在住なので)の提示も要求されますね。

一方、イギリスからフランスに渡るときは、ほぼスルー。

パスポート提示のみで何も聞かれず…ということがほとんどなんです。

 

イギリスの空港で焦らないように、入国審査官への答え方を練習しておくといいかもしれません。

 

国内移動の「あるある」

画像ファイル

 

入国審査を終え、機内預け荷物を受け取り、無事に税関を通過。

いよいよイギリスの旅の本番開始です。

ロンドンの主要空港から市内へは、短時間で移動できる特急電車が便利。

ヒースロー空港からはヒースローエクスプレスで、ロンドンのパディントン駅まで15分です。

空港バスでも、地下鉄でも市内へのアクセスは良好です。

 

地下鉄のエスカレーターが長くて速い

ロンドンの地下鉄の歴史は長く、世界最古。

最初の開業は1863年とのことですから、日本はまだ明治維新の前ですね。

現在、11の路線があり、ロンドン市内・郊外のあらゆるところにアクセスできる便利な交通機関です。

その地下鉄、東京と同様に複数路線が乗り入れている駅が多く、地下深いところを走っている路線も。

 

ロンドンの地下鉄のエスカレーターには、長いものがけっこうあります。

長くて急勾配なうえに、速度が速い。

初めて乗ると怖いかもしれません。

なかにはエスカレーターの勾配を利用してキスしているカップルも。

 

地下鉄が本当にチューブ状

画像ファイル

 

ロンドンの地下鉄は、Subway(サブウェイ)ではなくて Underground(アンダーグラウンド)。

Tube(チューブ)とも呼ばれます。

地下鉄のトンネルがチューブ状だ、というところから呼ばれているらしいです。

路線によってはチューブ状。

 

ロンドンの地下鉄では、「本当に全てがチューブ状」という印象を受けます。

地下ホームへ続く長いエスカレーター、通路、ホーム、そして電車までもがチューブ状にころっとしています。

かまぼこ型と言ったらいいのかもしれません。

そして、路線によっては電車がとっても小ぶり。

大柄な人は入り口のドアに頭をぶつけそうなくらい…。

 

ロンドンタクシーはすごい

ロンドンのタクシードライバーになるためには、めちゃくちゃ厳しい資格試験に合格しないといけないそうで…。

ロンドン市内のあらゆる道を頭に入れ、ベストルートをさっと提示できないといけないそうですよ。

合格するには何年もかかるとか。

 

海外のタクシー、なんだか「え?ほんとにこのルート?」と騙されているのか不安になってしまうことも実は多いんですよね。

実際に、空港には白タクの呼び込みなんかも多くて、不安になります。

特に、言葉のわからない初めての国だと、何が正しいんだかわからなかったり。

 

その点ロンドンのタクシーは安心

かつて、ロンドンの風景の象徴でもあったオースティンのどっしりした車体の車は、ブラックキャブといわれていて、

「このタクシーなら安心」

という信頼感がありました。

 

現在は、黒以外の車体やラッピングカーもありますが、往時のどっしり感とスペース、安心感はそのまま。

厳しい試験にパスしたドライバーさんたちが、的確なルートで目的地に運んでくれます

 

電車の時間やダイヤがあてにならない

イギリスに限ったことではないですが…。

電車の運行時刻や、ダイヤがあまりあてにならないなと思いますね。

 

1回のイギリス旅行で、必ず一度は遭遇していたのが、

突然の運行中止

大幅遅延

という事態。

 

「この列車は、次の駅で運行中止となります。乗客は全員降りてください」

みたいなアナウンスがあって、途中の駅で1本後の電車を待つ羽目になる…、という感じです。

 

多少の遅延は、あって当たり前の状態です。

 

それから、線路工事や点検のためにバスで振替輸送というのもけっこうありました。

もちろん到着時間が遅くなるので、その後の行程に影響出まくりです。

イギリスの人はみんな鉄道の不便さに寛大なような気がします。

 

田舎道ドライブは意外と怖い

画像ファイル

 

電車もいいですが、イギリスの田舎旅の醍醐味の一つはやはりドライブ

延々と続く緑の大地を走り抜けてたどり着く絶景の海岸線。

ヒースの花咲く荒涼とした丘をいくつも超えた先の中世の村。

 

車の旅だからこその発見がたくさんあるんですよね。

 

イギリスの田舎道って、両面通行なのにけっこう狭いんです。

くねくね曲がっているのに、道の両側が石を積んだ壁で挟まれていたりもします。

見通しが悪い道が多いんですが、皆さんスピードを出しています。

急カーブで前方見通せないのに、フルスピードで走ってくる対向車、怖いですよ。

 

田舎のタクシーは普通に助手席にも乗る

(今現在もそうなのか、ちょっと自信がありませんが…)

イギリスの田舎でタクシーに乗るとき、乗客が普通に助手席に座る…ということが珍しくないんですよね。

普通、どこの国でも、タクシーの乗客は基本後部座席。

4人で乗るときに、運転手さんの横に1人座らせてもらうこともありますが、通常は後部座席ですよね。

 

イギリスでは、乗客一人でもごくごく自然に助手席に座る人がいます。

タクシー車両なのに、運転手と助手席に誰か乗っている状態。

「家族か知り合いを乗せているのかな?」

と思いきや、フツーに「お客さん」だったりするんですよ。

 

ラウンドアバウトがいっぱい

ラウンドアバウト(Roundabout)、環状交差点。

人々はラーンダバウトと呼ぶ交差点ですが、最近日本でもお目にかかるようになってきました。

信号の設置が必要ない、車の速度を自然に落とせる、重大事故を防げる、などのメリットがあるようです。

パリの凱旋門、コンコルド広場などの環状交差点は有名です。

 

イギリスで先端を切って多数設置されてきただけあって、いたるところでこのラウンドアバウトを見かけます

 

車を運転する人の中には、

「ラウンドアバウトが怖くて苦手〜」

という人も少なくないのではと思います。

 

歩行者としても、街中にいくつも登場するラウンドアバウトは苦手。

渡るのに遠回りする必要があるからです。

しかも信号待ちが長い…。

 

観光に関する「あるある」

画像ファイル

 

イギリスは観光資源も豊富な国。

見どころがたくさんあります。

「イギリス=ロンドン」ではもったいないくらい、地方がとっても魅力的な国なんです。

イギリスのおすすめ観光地はたくさんありますが、ここでは「観光するときに出くわすあるある」に的を絞ってご紹介しますね。

 

天気が悪い

観光旅行の満足度を左右する重要な要素が「お天気」!

 

イギリスといえば、「雨!」というイメージをお持ちの方も少なくないでしょう。

キラキラした太陽が輝く初夏や、短い秋を惜しむように紅葉の木々が映える青空。

これもイギリスの景色。

 

でも、やっぱり全体的に「天気がイマイチ」と感じる日が多いかもしれません。

曇りだったり、思い出したように小雨が降ってきたり、スカッと晴れない日が続くことも。

 

美術館や博物館の多くが無料

これはイギリスのスゴイところだと思うんですが、国立の美術館や博物館の多くが入館料無料

かの有名な大英博物館やナショナルギャラーも、入館料が無料です。

 

古代エジプトのミイラや、ギリシャやローマの美術品も、無料で見られます。

そしてイタリアルネサンスの巨匠の絵画も、ターナーやコンスタブルの傑作も、無料で拝観できちゃう。

 

これってすごいですよね。

美術ファンなら垂涎ものです。

 

王室の宮殿や城館が一般公開されている

イギリス王室が現在も使用しているバッキンガム宮殿やウィンザー城。

観光コースの定番ですが、一般に公開されています。

バッキンガム宮殿は夏季期間中の見学が可能で、ウィンザー城はクリスマス時期以外の見学が可能です。

入場料が必要ですが、国王の居城の一部を見ることができるのは感動ものですよね。

かの有名な衛兵交代式も一見の価値ありです。

 

中世の佇まいを残す歴史的建造物がすごい

画像ファイル

 

イギリスというと、いろんなイメージをお持ちの方がいると思います。

まずロンドン、という方も多いのではないでしょうか。

でも、意外と注目されないのが、イギリスに今も残される中世の歴史的建造物の多さ。

城砦建築や宗教建築が、当時の面影を残しながら佇む姿は感動的です。

大陸からの敵を防ぐために築かれた、断崖絶壁に立つ古城。

大空に向かってそびえる尖塔をもつ大聖堂。

イギリスならではの景色に圧倒されること請け合いです。

 

有料の文化遺産拝観料が高い

国立の博物館や美術館が無料で入場できるイギリスですが、文化遺産の拝観料はけっこうなお値段です。

近年、歴史遺産の整備がどんどん進みました。

インタラクティブな展示がされていたり、イベントが行われたり、飲食施設がつくられたりして、「楽しく歴史体験できる」ように…。

でもその一方で、拝観料もかなりお高くなってきました。

ドーバー海峡を見下ろし、圧倒的な存在感を示すドーバー城、2023年現在の入場料は21.80ポンド。

個人所有の邸宅や城館などは30ポンド近い入場料のところも…。

 

本当にどこにいってもパブがある

画像ファイル

 

イギリスといえば、庶民的な酒場パブが有名です。

仕事を終えて一杯、友達と集まって一杯、というふうに気軽に飲みに行く場所がパブ。

昔からある典型的なパブは、基本は飲むだけの場所。

日本の居酒屋とは違っておつまみや料理は注文できず、カウンターでクラッカーやポテトチップスが売られている程度です(最近は、ガストロパブと言って料理自慢のパブも増えていて、こちらは食事がウリ)。

で、このパブ、本当に至るところにあります。

小さな村にも、必ず1軒はあるのがパブ。

都市では街角ごとに1軒パブを見つけることができるでしょう。

 

▼ 歴史と伝統の国、イギリスでこそやってみるべきこと、行ってみるべきところ、味わってみるべきことをご紹介します!

画像ファイル
【イギリスでしかできないこと20選】イギリスを満喫したい人がすべきこと!イギリスでしかできないこと…。歴史と伝統の国、イギリスならではの旅や体験は他では味わえないものばかりです。イギリスでこそやってみるべきこと、行ってみるべきところ、味わってみるべきことをご紹介します!...

 

人々に関する「あるある」

画像ファイル

 

海外旅行の旅の印象を決める一つの重要ファクターが、旅先の人々。

イギリス人に対して、どんな印象を持っていますか?

世話焼きで親切な人に出会う

一番最初のイギリスの旅で感動したのが、人が世話焼きで親切だなということ。

 

イギリス人に対して、

「気取っていてとっつきにくそう」

と勝手に想像していたのですが、そんなことなくて逆にビックリ。

 

駅の階段で、電車の乗り降りに、さっとスーツケースを運び上げてくれる男性。

バスに乗り合わせた若い女性は、目的地に近いバス停を教えてくれて、運転手に「この人を〇〇で降ろしてあげてね」とダメ押し。

 

住んでみると、もっと人情に助けられることが多かったですよ。

 

おじさんのジョークが理解できない

なんでもちょこっと皮肉ったコメントをいいたいイギリス人(の、主におじさん)。

電車で乗り合わせた紳士、宿のご主人、レストランのウェイター…。

短い旅の間にも、いろんな紳士と触れ合う機会があると思います。

彼らのちょっとしたジョーク、わかりにくいんですよね。

ひねり具合が微妙で、しかも慣れないイギリス英語なので、理解するのが難しかったりしますね。

 

アメリカ英語を指摘される

ちょっと高齢(いや中高年も?)の人だと、

「あら、あなたそれはアメリカ語よ」

と、若干不服そうに指摘されちゃったりします。

もし語学学校に通うなら、きっと先生に何度も直されるはず。

それはイングリッシュじゃない、アメリカンだよ」と。

 

雨が降っても傘をささない人が多い

イギリスも日本同様に雨が多いです。

でも、わりとザーザー降るタイプの雨ではないことが…。

しとしとタイプ、と言えばいいのでしょうか。

イギリス人、ちょっとの雨くらいでは傘をささないんですよね。

やっと開いた傘に穴が空いていることもあったりして。

 

イギリス人が賑やかに鼻をかむ音にビックリする

これは、初めてこの場面に出くわすとビックリするでしょう。

イギリス人、いきなり人前で「ブーッ!」と実に派手な音を立てて鼻をかむんですよ。

シーンとしている会議室だったり、電車の中だったり、ところ構わずブーッ。

本当にブーッという音を立てるので、笑っちゃうかも。

そして、その鼻をかんだ紙やハンカチを、まことしやかにたたんでポケットにしまいます。

 

▼ 女性が一人で海外旅行するなら、日本からのアクセスが良く観光インフラが整うイギリスがおすすめです!

画像ファイル
【女性一人旅ならイギリスへ】海外一人旅ビギナーでも旅しやすいのはイギリスです!女性が一人で海外旅行するなら、イギリスはおすすめの国の一つ。日本からのアクセスが良く旅行しやすい上、公共交通機関と観光施設のインフラも整っています。イギリスは古い文化と最先端文化がバランス良く融合する魅力的な国です。...

 

宿泊施設の「あるある」

画像ファイル

 

旅の安らぎと疲労回復に、とっても大切なのが「お宿」。

イギリスの宿泊施設でも「あー、あるある!」がいっぱいです。

ホテル代が高い

全然うれしくない「あるある」ですが、ホテル代が高いです。

単に値段が高いというより、「価格と価値が見合っていない」という感じです。

特にロンドン。

お値段の格安なホテルは、ちょっとびっくりするようなお部屋だったり。

中ぐらい(日本のシティホテル並の価格)で、やっと日本の安価で古いビジネスホテルの感じ。

地方だって決して安くないのが最近のイギリスの宿です。

 

水道の水とお湯の蛇口が別でやけどしそうになる

ホテルや民宿に泊まると、高頻度で発生する浴室の不満。

割といいホテルでも、水道の水とお湯の蛇口が別というところがあります。

 

これは、蛇口ひとつに温水と冷水のレバーが二つ、という意味ではありません。

一つのシンクに蛇口が2本ついているということです。

(⇩⇩ こんな感じ! ⇩⇩)

画像ファイル

 

一方からは冷水、もう一方からは熱いお湯がでます。

上手に使わないと火傷の恐れあり!ですよ。

 

浴室の換気が悪くてすごい湿気になる

田舎のカントリーホテルとか、B&B(ベッドアンドブレックファースト、民宿)にありがちなんですが…。

古い建物に、あとから1室を浴室に改装した、というような場合。

浴室の換気ができず、シャワー後に湿気でモウモウとします。

そしてその湿気はやがて冷気になり、ずっとジメジメ。

一度使ったバスタオルが、翌朝も湿ったままというのも、イギリスの宿あるあるです。

 

B&Bの浴室に戸惑う

イギリスでは、B&Bがいたるところにあり、個性的&家庭的な宿として人気です。

 

個人が家の中の一部を宿として提供しているところでは、お値段もリーズナブル。

でも、いかんせん普通の民家なので、宿泊設備も普通の民家。

そのため、浴室の設備も「日本人にとっては不便なことこの上ない」場合もあります

 

浴室にバスタブのみつくねんと置いてあるもの(シャワーなし)。

温水タンクの量が少なくて、一人が使用したあと数時間お湯が出ない。

などの悩みを抱えることに…。

 

【イギリスの浴室に悩む日本人】

 イギリスを旅したり、イギリスで生活する日本人が直面するさまざまな困りごとの一つがお風呂の問題です。なぜ困るのか、実態はどうなのか、経験からお伝えします。

画像ファイル
【イギリスお風呂事情】日本人がイギリスで苦労するのは「入浴」です!イギリスを旅したり、イギリスで生活する日本人が直面するさまざまな困りごとの一つがお風呂の問題です。なぜ困るのか、実態はどうなのか、経験からお伝えします。...

 

 日本人がイギリスで暮らしていく中での最難関の一つ、入浴。お湯の量が足りない、使い勝手が悪いなど、不便なのがイギリスの浴室です。イギリス人はいったいどのように浴室を使っているのでしょうか。

画像ファイル
【イギリスのお風呂はとても不便】あの浴室をイギリス人はどう使う?日本人がイギリスで暮らしていく中での最難関の一つ、入浴。お湯の量が足りない、使い勝手が悪いなど、不便なのがイギリスの浴室です。イギリス人はいったいどのように浴室を使っているのでしょうか。...

 

 イギリスを訪れた日本人の旅行者や滞在者が困ってしまうことの代表が、お風呂とシャワーです。設備が古かったり、湯量が足りなかったり、水はけが悪かったりと、日本人泣かせのイギリスのシャワーを使いこなすコツをご紹介します。

画像ファイル
【イギリスのシャワー】使い方にコツがいる、日本人泣かせの浴室!イギリスを訪れた日本人の旅行者や滞在者が困ってしまうことの代表が、お風呂とシャワーです。設備が古かったり、湯量が足りなかったり、水はけが悪かったりと、日本人泣かせのイギリスのシャワーを使いこなすコツをご紹介します。...

 

 

ダブルベッドなのに小さい

イギリスのホテル、ダブルルームを予約すると、「えっ、ベッドが狭くない?」と感じるかもしれません。

チェーン系のホテルでは、イギリスサイズのキング(幅150cm)が主流。

でも地方のホテルやB&Bではダブルというと幅が135cm。

今どき、日本のホテルでもダブルルームではクイーンサイズのベッドだったりしません?

イギリスは頑なに135cm。

決してスリムな人ばかりじゃないイギリスなのに…。

 

ベッドがとても高い

イギリスのホテルにある典型的なベッド、なんだかベッド面が高い。

ちょっと小柄な人だと、「ベッドに登る」状態。

アメリカでも同様に感じますが、座ると両足がつかないんですよね。

チェーンのホテルだと客室の天井も高くないので、すごく圧迫感を感じることも。

 

どこでもティーセットが置いてある

ビジネスホテルでも、シティホテルでも、B&Bでも、必ずお部屋に置いてあるのがティーセット。

電気ケトル、ティーカップ、紅茶のティーバッグとインスタントコーヒーが定番。

そこに、必ず添えてあるのが常温保存OKな牛乳のポーションパックとビスケットです。

これ、小さなことなんですが、海を渡ったヨーロッパ大陸側では高級ホテルでしか提供がありません。

ホッとできてうれしい設備です。

 

▼ イギリスファンを魅了してやまない民宿「B&B(ベッド&ブレックファースト)」で、気取らない普通のイギリスを楽しみませんか?

画像ファイル
【次のイギリスはB&Bへ】魅力的な宿でイギリスらしさを満喫しよう海外旅行の印象を決める2大要素は、往復の航空機と現地のホテル。イギリスファンを魅了してやまない民宿「B&B(ベッド&ブレックファースト)」で、気取らない普通のイギリスを楽しみませんか。B&Bの様子をありのままにご紹介します。...

 

食べ物・飲み物の「あるある」

画像ファイル

 

イギリスといえば、本当に冗談じゃなく多くの人が、

「いいところだけど、食べ物が美味しくない…」

といいます。

イギリスに行ったことがある人だけでなく、行ったことのない人まで万国共通でイギリスの食はNGと決めているよう…。

ここからは、イギリスに行くと遭遇する食べ物と飲み物の「あるある」をご紹介します。

 

紅茶が本当に美味しい

これは、本当に、真剣に、美味しいです。

高級茶葉を使っているとかではなく、イギリスの水質と紅茶がマッチしているとしか言いようがありません。

そして多くの人が、紅茶には牛乳を入れるんですが、この濃いめの牛乳がまたベストマッチ。

大衆食堂や安宿の、大箱入りのお得用ティーバッグで淹れても美味しいんですからビックリ。

そして、イギリスでは紅茶は大盤振る舞い。

ポット入りティーを頼むと、2〜3杯は飲めそうなポットにたっぷり熱々紅茶が出てきます。

しかも、追加用のお湯もサーバーに入って出てくることも多いんですよ。

 

料理自慢のパブの料理が本当に美味しい

画像ファイル

 

イギリスどこに行っても料理がマズかった…というのは、20世紀の話。

今は、美味しい食事を楽しめるお店が増えています。

特に、料理自慢のパブはおすすめ。

ガストロパブと呼ばれるこれらのパブは、一般のパブとは違って料理が売り物。

伝統的なイギリス料理が洗練されたスタイルで出てきます。

さらに日曜日の昼は「サンデーロースト」という、お肉料理中心のメニューが楽しめます。

 

▼ 意外と知られていない、イギリス人の普通の食事にふれながらイギリスと日本の違いを食べ物の観点から探ってみた記事はこちらから!

画像ファイル
【イギリスの食事は本当に美味しくないの?】食べ物から探るイギリスと日本の違い「イギリスは素敵なところだけれど、食事が美味しくない」とよく言われます。本当にそうでしょうか。意外と知られていない、イギリス人の普通の食事にふれながらイギリスと日本の違いを食べ物の観点から考察します。...

 

インド料理と中華料理の店がどこにでもある

パブがどこにでもあるように、かなりの田舎町でも必ずあるのがインド料理店と中華料理店。

これは、インド系移民と中華系移民がもともと多いからなんでしょうね。

そして、かなりの高確率でインド料理と中華料理は「当たり」のお店が多いです。

それから、イタリア料理やギリシャ料理なんかも多いんですが、意外とないのが「イギリス料理店」(そもそもイギリス料理ってイメージ湧かない人が多いかも)。

 

宿の朝食にびっくりさせられる

いい意味でビックリの時と、そうでない意味でビックリの時があります。

 

大都市のホテルの朝食は、絶句するくらいショボいことが…。

いかにも「工場で作ったでしょ」と言いたくなるスクランブルエッグなどが並ぶ寂しいビュッフェ朝食だったり。

 

いい意味でのビックリは、ものすごいボリュームのイングリッシュブレックファーストですね。

シリアル、フルーツ、卵料理にベーコンやソーセージ、焼きトマトやマッシュルーム。

さらにトーストとバターやジャム。

大きなポットに熱い紅茶、フレッシュな牛乳。

「これ食べたらお昼いらないね…」という量です。

 

イギリス人にもコーヒー派が多い

イギリス人は紅茶が好き、というのが定説ですよね。

いつでもどこでも紅茶を飲んでいるとか、話のついでに「お茶をいっぱいいかが?」とか。

確かに以前は地下鉄にサーモスボトルを持ち込んで紅茶を飲む人とか見かけました(本当です)。

でも、若い世代を中心にイギリス人もエスプレッソやカフェラテが好きな人が多いですよ。

街を歩けば、シアトル系コーヒー店があちこちに。

家でもコーヒーしか飲まないという人がけっこういますね。

 

デザートが大きくてすごく甘い

イギリスのデザート、ってすぐにはイメージ湧かないのではないでしょうか。

何が有名?と聞かれると「う〜ん」となりそうですよね。

スコーンは日本でも知名度が上がりましたが、あれはデザートではなく軽食やおやつ。

でもイギリス人は甘いものが大好き。

アップルパイやルバーブパイなんかに熱くて甘いカスタードクリームをたっぷり乗せて食べます。

キャロットケーキやスポンジにジャムを挟んだビクトリアサンドイッチケーキなど、ガツンとお腹に溜まる甘くて大きなケーキがイギリス風といえます。

そして、イギリスらしいのは、これらデザートを「プディング」と呼んだりするんですよね(元来は蒸したり焼いたりしたもの、ということなんですが)。

たっぷりディナーをいただいたあとの、大きなデザート。

これもイギリスあるあるでしょう。

 

▼ ロンドンが女性一人でも楽しい理由について、くわしくご説明した記事はこちらをご覧ください!

画像ファイル
【女性一人旅はロンドン!】一人でも楽しい理由と安全に旅するヒントロンドンは、世界の大都市のなかでは女性一人旅でも安心して楽しめる街。一人旅にぴったりなその理由と、ロンドンでの滞在を安心して満喫するヒントを集めました。 ...

 

まとめ

今も昔も変わらず、日本人に人気の旅行先イギリス。

観光旅行だけでなく、仕事や勉強のために彼の地を踏む日本人もとても多いですよね。

歴史と伝統の国、というだけあって本当に古いものがそのまま今に受け継がれている部分が多い国です。

だからこそ、私たち旅人が魅了されるのでしょう。

とはいえ、旅をするとびっくりするような場面に出くわすことも多い頑固者の国イギリス。

ここにあげた35の「イギリス旅行あるある」は、きっとほんの一部。

もっと知りたいかたは、ぜひぜひ次の海外旅行にはイギリスを訪れてみてください。

面白いことが待っていますよ!

ABOUT ME
吉野まのん@英語生活
英語で暮らし、フランス語に悩み、日本語教育にも頭を抱えるヨーロッパ在住の昭和組。受験英語は超苦手だったのに「言葉としての英語」に惹かれ卒業後はイギリスに。カナダ・アメリカ・東京で長年働いたのち、ヨーロッパ移住。英語や外国語に関することや仕事のこと、外国生活のあれやこれやを発信中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください